交通事故と同様に「当て逃げ」をしたくてする人はいません。意図せずに「当て逃げ」をされたと判断され、被害者・加害者となってしまうこともあります。今回、当て逃げと呼ばれる理由・処罰・時効の解説や身に覚えのない当て逃げで加害者扱いされたり、被害者から脅迫の電話や嫌がらせを受けたりしたときにすべきことや対処法をまとめました。ご参考までに投稿します。
目次
当て逃げは違法行為
当て逃げと呼ばれる理由
「当て逃げ」は、運転中・停車中の車が、他の車両やガードレールなどの標識である建造物を損傷した時に、警察に報告もせずその場を去ってしまう行為(=危険防止措置しない行為)のこと。人身事故でも物損事故でも危険防止処置義務と報告義務は道路交通法上の義務のため、その義務を果たさず立ち去ってしまうため「当て逃げ」と呼ばれています。
fa-adjust危険防止措置義務:運転手が、交通事故を起こした時に、現場に停車して事故で生じた周囲の危険を取り除いたり防止したりする義務のことで、道路交通法72条1項前段に定められています。具体的には、事故により道路に散らばった破片やモノを撤去したり、車を路肩に寄せて交通の妨げにならないようにしたり、発煙筒や三角表示板で事故や後続車に周知するなど他の車の交通の妨げにならないように危険を防止する行為のことです。
fa-adjust報告の義務:交通事故を起こしたら、必ず警察に連絡する義務もあり、道路交通法72条1項後に明記されています。
危険防止措置義務違反の罰則
・1年以下の懲役刑または10万円以下の罰金刑
(道路交通法117条の5第1項)報告義務違反の罰則
・3か月以下の懲役刑または5万円以下の罰金刑
(道路交通法119条1項10号)
罰金・減点
当て逃げをした運転手は、道路交通法に違反しているため犯罪であり罰則規定は「1年以下の懲役又は10万円以下の罰金」です。場合とケースによりますが、通常は罰金となることが多いようですが罰金も前科になります。
交通事故の中でも、他の車両やガードレールなどの標識である建造物を損傷してしまったなど一般的な物損事故であれば運転免許の点数は加点されません。しかし、当て逃げと判断されると安全運転義務違反で2点、危険防止措置義務違反で5点の合計7点が加点され、前歴がない運転手でも7点の加点で30日間の免許停止処分になります。しかし、物損事故をした際にきちんと報告さえすれば免許の点数は加点されず、罪にはならないとのことです。
当て逃げをした場合の刑罰
〈行政処分〉
・当て逃げによる違反点数:5点
・安全運転義務違反:2点
〈刑事処分〉
・当て逃げの刑事罰:懲役1年以下又は罰金10万円以下の罰金道路交通法第117条の五一号
時効
「当て逃げ」をされた被害者は犯人を捜すために時効を気にすることになると思います。民法724条によると、車の当て逃げの損害賠償の時効は「3年」と規定されています。被害者が損害および加害者を知った時点より3年で、当て逃げをされてから加害者不明の場合は事故が発生した翌日から起算して20年が経つと全ての請求権がなくなってしまいます。
気づかない当て逃げで加害者になった対処法
(今まで長く書いてごめんなさい><。)
今回、「記憶にない当て逃げで犯人扱いされて困っている方」に是非読んで欲しいと思い記事にしました。筆者は、法律の専門家でもないし弁護士でもない、ごく普通の一般人なので、これが最もよかった解決法かは分かりませんが、一つの事例として参考までに読んでください。
経緯
複雑な案件なので先に、登場人物をご紹介しますね。
fa-circleAさんの家族:Aさんの家族
fa-circleBさん:当て逃げされたと主張する女性
fa-circleBさんの家族:Bさんの家族
※関係性:AさんとBさんは親戚同士
※AさんはBさんの顔を覚えていなかったけど、Bさんは覚えている
※A家族とB家族は不仲
仕事が終わった夕方に、Aさんは自分の家族(Aさんの家族)から「当て逃げしたの?」と携帯で連絡を受けることになりました。しかし、Aさんは記憶になく当て逃げをした記憶や身に覚えがありませんでした。
Bさんの家族の話を聞くとこんな感じでした。朝、仕事に行く通勤途中の細道での曲がり角でAさんとBさんの車とすれ違い、車のミラーが接触し、Bさんのミラーが閉じてしまった。Aさんが当て逃げをしたと主張するものでした。
fa-check-square-oAさんが曲がり角で自分のミラーと接触したのにも関わらずそのまま走行した
fa-check-square-oAさんとは目があい睨まれた
fa-check-square-o曲がり角で近い車はいたが車は当たっていない
fa-check-square-oBさんの車も顔も覚えていないし、親戚だったとは気づいていない
fa-check-square-o目はあっていない。車の後部が当たらないように車の右ミラーを見ていた。
fa-check-square-o自分の車のミラーを確認したが、キズやヒビなど破損はしていない。
Bさんの母親からまたAさんの家族全員に連絡が入ったのです。
fa-check-square-oお互いにぶつけたという証拠がないこと
fa-check-square-o「当て逃げ」と犯人扱いと主張するなら、警察に届け出を出して欲しい。
fa-check-square-o警察に届け出をだしてもらって問題ない
fa-check-square-o○○地域では貴女たちの評判は悪いって皆から言われているのを、私が「そう言いなさんな!」って止めてあげているのにねぇ~。
fa-check-square-o親戚だから警察沙汰にしないであげているのに
Aさんは困り果ててしまい、警察に相談をすることにしました。
警察に相談
Aさんが警察に相談した理由は次の通り。
fa-check-square-oBさんが「当て逃げ」と主張するならば、まずは警察への届け出が必要なのに出していない
fa-check-square-o警察に届け出をしないで、仲介者同士でやり取りをし、一方的に請求されている
fa-check-square-oミラーが壊れていないのに請求を要求されている
fa-check-square-o警察には言わないからと言葉を並べ、謝罪と弁償を求められている
なんと、警察から連絡をもらった後にBさんの家族は、Aさんの家族に「警察から連絡もらったんだけど」と事後報告の電話をかけてきたのです。
fa-arrow-upfa-arrow-upfa-arrow-up
実際に、当て逃げをされたと主張するBさん本人はまったく話題にでてこない現状
Bさんの家族はBさんの連絡先を「Aさんに教えたくない」とAの家族に電話で伝えています。
警察の対応
警察はBさんに電話連絡をし、警察署で事情を聞くことになりました。その後、Bさんの家族からAさんの家族には電話がかかってこなくなりました。
Bさんが警察署にいる間に警察からAさんに連絡がきて「警察署に来て欲しい」と伝えらえたが家を空けることができなかったため、後から警察署に行くことを伝えることに。そして、後から警察署に行った時に、警察から聞いたBさんの主張はこんな感じ。
警察官は、Aさんの車やミラーもくまなく確認し、キズは見当たらないとお話されました。しかし、今回の件は「物損事故」で書類を作るため、車の写真、ミラーの写真を撮り、免許証、自賠責のコピーを保管することになりました。
fa-arrow-upfa-arrow-upfa-arrow-up
根拠となる確定の証拠もないのに、「物損事故」でまとめるのは警察としての仕事とのこと。話し方は至って上手で「物損事故にしたからって、過失の割合を決めているわけでない。過失の割合を決めるのは保険会社。」。。。気をつけたいことは、お互いに物損事故≒事故があったということを認め納得してるということを意味するとのこと。
上長の対応(物損事故処理の理由)
警察署に車を持って行くと、車のミラーを再確認していました。
当てた記憶がなくても、残念ながら最終的な決断として次のようなことでも物損事故と判断するようです。
②車のミラーが当たったとされる場合、お互いのミラーの高さで約2センチは許容範囲とされる
③ゆっくり走行して接触した場合はキズができないので、接触した時のキズとは判断できないが証拠不十分にならない(現場警察の判断)
④車を見せた時に昔のキズがあっても証明ができない限り、今回の事件での接触によりできたキズだと疑われ、物損事故の可能性があると断定される(現場警察の判断)
気になった警察官の一言
⇒保険での請求先の欄に、名前・住所・電話番号を書く必要があるから
fa-check-square-o携帯番号は変えることができるが、住所は引っ越すことができないから嫌がらせをされたら困るので教えないで欲しい
fa-arrow-upfa-arrow-upfa-arrow-up
もし、担当した警察官に「本当に伝えていないか」の確認をした折り返しの回答が「伝えていません。」と言われても、その言葉を信用するかは別問題。警察官は仕事として対応しているのだから本当のところは見えない。
Q&A
交通事故処理後の相談機関
警察官対応の相談窓口
警察相談専用電話
#9110プッシュ回線の電話、公衆電話、携帯電話、PHSでつながり、24時間受け付けしています。
(土日,祝日を含む。)
交通事故専門相談窓口
警察官に渡された資料として今後の相談窓口を紹介されたので、記載します。
日弁連交通事故相談センターは、「弁護士」が「無料」で「公正・中立」の立場で相談をうける公益財団法人です。自動車による交通事故の民事上の法律問題に関して 1:電話相談 2:面接相談 3:示談あっ旋・審査 の各事業を行っています。
〈6つのポイント〉
①国の認定を受けた公益財団法人のため公正・中立の立場で対応
②国からの補助金などで相談費用は無料(原則5回まで)
③豊富な相談実績:35,721件(H30)
④高い余談成立率:82.83%(H30余談斡旋実績)
⑤相談・余談斡旋は弁護士が対応
⑥全国に157カ所に相談所がある
fa-phone 0570-078325
面接は全国に157カ所と書いてありますが、合同庁舎に出張もしているとお話されていました。
最後に
(主張の仕方)
結論として、身に覚えのない「当て逃げ」で犯人扱いされたら、正直に「当て逃げをしていない」ことを伝えましょう。
決して、中途半場な回答をしないことが大切です。そして、根拠や証拠がないということは善悪の判断、白黒の判断ができないわけですから、謝罪をしたり人徳を出す必要は全くありません。中途半端な発言が誤解を招いたり、言葉のニュアンスで違う方向に話を進められたりするものです。身に覚えのないことで加害者扱いされているのに「もしかしたら、、当たっていたのかな。」なんて、人当たりのいいことを言わないように注意しましょう。
fa-check-square-o警察官は人柄ではなく、仕事柄がありますので、警察に伝える自分の考えははっきりと持ち、的確に主張しましょう。
警察官に助言として言われたことは「当て逃げ」の証拠を押さえるために、車には「ドライブレコーダー」を設置することがおススメとのことでした。
今回の件については、警察の立ち合いのもと、「当て逃げ」騒動に関して、お互いの車にはキズがついていないこと、口頭だけで的確な証拠が提示できないこと、また親戚同士という点で極めて珍しい事例であったことを伝えられました。
断定できる証拠がないのに「物損事故」としてまとめらることに納得できないですが、警察は「物損事故」から一歩も引かない口調。お互いに車を並べて検証もしていないし、会ってもいないのに。。当て逃げされたと主張する方は、事故発生時に速やかな警察への報告をしていないのに「物損事故」であるという根拠がどこになるのかな。。。不思議を感じることもあります。
文末になりますが、この記事を読んでどんな感想をお持ちになるかは読者それぞれですが、今後の対策として伝えたいことは、加害者・被害者にならないためにも、ドライブレコーダーはつけるべき。社会はまだ理不尽で真実を語り認められるのは難しい世の中のため、自分の身を守るという意味でドライブレコーダーが必要な時代です。それと、今回のBさんの家族みたいな発言を録音するボイスレコーダーや携帯アプリでの録音機、電話には録音機能が必要ですね。(←警察にも録音してて!と言われました。後から証拠として残せるからとのこと)
最後まで読んでいただきありがとうございます。
fa-asteriskこのブログは交通事故を専門としている特化ブログではありません。また弁護士や専門者ではなく、一般人が実際に起きた経験をもとに、率直に編集した記事になりますので、一例として参考にしてくださいね。
おしまーい。