2023-11-10 憧れのイングリッシュガーデンを作り方!初心者が学んだ基本のキ 本記事では、知って欲しい!イングリッシュガーデン作りの基礎知識をお伝えします。イングリッシュガーデンを作りたいけど、どうしたらいいのという悩みを解決できますように。...
椿・山茶花 2023-09-03 椿を秋に植替えしたらダメ?そう思った、2つの理由とは 椿の植替えは春と秋ができますよ。と育て方の本にも書いてあるのを見ていたので、秋の植替えにチャレンジしました。 しかし、いざ植替えをしようとしたときに思ったことが、 やっぱり、秋に植替えはしない方がよかった。 という気持ちになったのです。その理由をお伝えしながら、秋に植替えをしたほうがいい椿の状態ってどんな場合なのかをお伝えします。前置きが長くなりましたが本...
チューリップ 2023-07-27 花束植えしたチューリップは子分球できるの?見た目や生育を比較 チューリップを植え付ける時に気になっていた花束植えという植え付け方。花束植えとは球根を横向きに寝かせて植え付けることですが、ちゃんと芽と根が出て、来年用の球根も分球できるのか疑問でした。そこで、一般的な植え方と花束植えの生育や開花、分球を比較してみました。 原種チューリップ「リジー」で実験します! 植付け 同じ鉢の中心で区切って、左側:Aは球根を寝かせた状態...
チューリップ 2023-07-23 チューリップの寄せ植えで初心者が失敗しないレイアウトや相性 チューリップと一緒に植える花はビオラ、アネモネ、ネモフィラ、イベリス、ネメシア、ムスカリが相性が良いと言えます。配色や組み合わせ方でどんなイメージを伝えたいのかでメインの花色、それを補色する草花、配置など変わってきますよ。是非、あなたらしい素敵な寄せ植えを作ってくださいね。...
チューリップ 2023-07-09 フリンジ咲きチューリップの可愛い花色と育てた種類と特徴 人気が高まっているチューリップのフリンジ咲きの咲き方や花色についてご紹介します。 特徴 フリンジ咲きとは花弁の縁にギザギザの切れ込みが入っている特徴の咲き方の総称です。フリンジ咲きでかつ花びらをたくさん咲かせる八重咲き、フリンジ咲きで花びらが少ない一重咲きなどバリエーション豊富な品種が揃っています。チューリップのフリンジ咲きの品種は園芸種が少ないですが、毎年...
紫陽花 2023-07-01 【特集】人気がある紫陽花のマジカルシリーズを集めた種類と特徴 マジカルシリーズの紫陽花を通販で購入したおすすめ品種をまとめています。ピンクならコーラル、ブルーならレッドアメジスト、淡色ならアメジスト、グラデーションならレボリューション、グリーン系ならノブレスがおススメです。...
紫陽花 2023-06-20 紫陽花でオシャレな風景と庭づくりの定番花壇レイアウトと失敗例 プロ級の紫陽花ガーデンをつくるコツは、玄関前に飾ったり、生垣やフェンスを活用したりすることです。木の根元を紫陽花で隠す地植えの仕方もおススメです。紫陽花で庭を飾るときのメリットやデメリット、注意点を知ることでより紫陽花を上手に育てることができます。...
薔薇 2023-05-29 カマキリムシで大穴が開く前に分かる食害が進む薔薇の生育異変 カマキリムシが薔薇の根元に大穴を開けても薔薇はシュートを出して枯れなかった。おがくずが治まっても新芽が少なく開花数が減り、株全体に元気がない異変にもっと追求すればよかったと後悔。おがくずが出なくてもテッポウムシの被害を受けている可能性がある薔薇の生育異変をまとめます。...
水仙 2023-04-29 白い八重咲き水仙を育てるなら「オブダム」その魅力とおすすめ度とは 園芸店で水仙の球根を眺めていたら白い八重咲きの大輪のパッケージ写真に一目ぼれして、衝動買いをしてしまいました。その水仙はオブダム! 一目ぼれしてしまったオブダムの商品パッケージはこちらです。 購入先はタイキネットさんです。水仙の球根販売時期になると入手することができますよ。毎年9月~10月頃から販売開始となっているようです。こまめにチェックしてみてくださいね...
水仙 2023-04-17 八重房咲き芳香水仙の中輪「サーウィンストンチャーチル」の特徴 八重咲きスイセンで香りがよいウエディングドレスのようなふわっと花びらがかわいい「サーウィンストンチャーチル」をご紹介します。 スイセン ❛サーウィンストンチャーチル’ 科目 ヒガンバナ科 学名 Narcissus 'Sir Winston Churchill' 花径 5~6㎝ 草丈 30~40㎝ 開花時期 4月上旬~中旬 咲き方 房咲き 花色 白色に山吹色が...