椿・山茶花 2021-09-14 椿の蕾・蕚が開花前に茶色く枯れた原因と対策-成長作用と水管理- 椿の蕾が茶色・黒色になり開花前に枯れてしまう理由は病気や害虫の影響ではなく、種子を残す必要がないと樹木の成長作用機能が働いているからです。茶色く変色し始め枯れてしまった症状を時系列で写真を載せ、枯れた蕾の中身がどうなっていたのかもご紹介します。翌年は多くのふっくらした蕾を開花まで維持できたコツとは...
椿・山茶花 2021-09-12 椿蕾に穴を開けた害虫はスギタニモンキリガ-開花前の対策- 椿の蕾に小さな穴が開いている原因はスギタニモンキリガの幼虫による食害です。雄しべや雌しべを食べるため開花後の外観が損なわれるため被害に遭った蕾は取り除き、他の蕾にエネルギーを注ぎ充実した開花を促します。...
椿・山茶花 2021-09-11 椿の「病害虫・葉の変色・蕾の異変」総まとめ-症例写真で原因を知る- ツバキの葉が茶色く枯れたり、黄色く落ちてしまったり、葉や蕾の食害や変色の症状を写真で紹介します。病害虫以外にも椿の特性として葉や蕾を樹木が自ら枯らしてしまうこともあります。...
紫陽花 2021-01-03 紫陽花の花後は節の中間で剪定しないで(枝の剪定後の管理) 花後の剪定は節のどの位置で切ったらよいのかを写真で解説します。紫陽花は節の中間で切っても大丈夫と言われがちですが、実は間違っているかもしれませんよ。親株の枝を枯らさない花後の剪定は、枝を長く残さないようにして防腐剤を塗ることです。...
紫陽花 2021-01-01 紫陽花の剪定の仕方と角度とは。ブランチカラーとカルス形成がコツ 紫陽花の剪定をする際に、枝のどの位置をどんな角度で切ったらいいの?という疑問にお答えします!枝本にはブランチカラーがあり、防御層が機能しているため木材腐朽菌の侵入を防止しています。カルスを形成できるように剪定をすることが上手な切り方です。...
紫陽花 2020-12-31 紫陽花のよい樹形とは-株立性低木の特徴から分かる剪定法- 剪定をする時は紫陽花の自然樹形(株立性低木)を理解し樹形を整えます。理想な樹形はどんな姿なのか、本来の樹形をイメージできるように写真で解説しながら剪定のポイントをお伝えします。...
紫陽花 2020-12-30 紫陽花の剪定が必要な3つの理由-メリット・デメリット- 「紫陽花の剪定は必要なの?」の疑問にお答えします。「町や地域の外観」「育てる人の希望」と「紫陽花の成長」のための3つがあります。剪定をする理由や目的をご紹介します。...
椿・山茶花 2020-12-20 黄緑色の希少椿「黄河」が咲いたよ-蕾・満開・花持ちの特徴- 椿・黄河の基本情報(ユキツバキ・黄緑色・獅子咲き)と実際に咲いた開花情報の比較、蕾から花終わり、花色の変化、花摘みまでの経過記録を写真でまとめています。開花の様子を毎年更新しています。...
椿・山茶花 2020-12-13 椿の希少種の3つの条件とは。珍しい椿の定義と見定め方 黄河と呼ばれる椿を取り上げ、希少椿と呼ばれる条件や理由を他の椿の種類や分類、系統、また園芸店や通販、店で販売されている確率や入手しやすさなどを分析して、まとめました。例え、同じ品種が多く売っていても、同じ樹形は存在しないし、枝によっては同じ品種でも花形が若干違ったり、花色の入り具合が微妙に違うので、どの椿もかけがえのない大切な1本なので、どの椿も希少というこ...
椿・山茶花 2020-12-10 サザンカ「花御堂」が咲いたよ-根が枯れても開花まで育てるコツ- 根巻きで仕入れた樹木は届いたらすぐに植え付けないと枯れてしまいます。1か月放置して根が傷んでしまったけど枯れずに回復し開花できたお話です。サザンカの品種「花御堂(はなみどう)」は丈夫な樹木で八重咲の絞り咲で愛らしいですよ。(開花の写真を投稿します)...