バタフライ咲き1品種目のチェンジングカラーが咲き終わる頃に人目を引き付ける濃い黄色&オレンジ色の副冠を持つ水仙が咲き始めていました。それは「オランダジェリー」でした。この子も今年カタログでお見掛けして、我が家にお迎えした水仙ですがお隣の鉢で咲いているある品種と似ていたのです(;゚Д゚)!!
まずはオランダジェリーからご紹介します。
オランダジェリーが咲いた
オランダジェリーの開花の写真を載せまーす。切れ目が入った副冠が見事にフリルになっています。色も明るいオレンジで緑色の葉に映えています。
キレイですね(うっとり(*^^*)~♬)
オランダジェリーを眺めていると近くの鉢(鉢植え中)でも似たような水仙が咲いていました。品種ラベルを確認すると「ラブコール」って書いてので、次にラブコールをご紹介します。
ラブコールが咲いた
思ったことが、コレの水仙ってオランダジェリーなんじゃないかなということ。けど、名札を見るとラブコールって書いてあったので、名札の挿し間違いかなと怪しんだことも。
よ~く確認してみても名札は間違ってなさそう。
オランダジェリーとラブコールの開花はやっぱり似ている!
並べてみると
やっぱり似ているとうことで、オランダジェリーとラブコールを並べてみました。
左側がオランダジェリー、右側がラブコールです。やっぱり似ていますね。気になる点はラブコールは副冠の縁がオランダジェリーより濃いという点が違いだと思います。
オランダジェリーとラブコールの特徴はできる限りでまとめてみます。
特徴
"オランダジェリー"
花の形 | バタフライ咲き |
花サイズ | 5~6㎝ |
葉の形 | 深緑色の平 |
草丈 | 25~35㎝ |
開花 | 3月中旬~下旬 |
ラブコールというと、
特徴
"ラブコール"
花の形 | バタフライ咲き |
花サイズ | 5~6㎝ |
葉の形 | 深緑色の平 |
草丈 | 25~35㎝ |
開花 | 3月中旬~下旬 |
まとめ
オランダジェリーとラブコールが咲いた印象は似ていますね。