NEW 妊活 2025-01-20 妊娠検査薬でフライング検査をしたよ!陽性は生理何日前から? 妊娠したい!妊娠できているかな!といつも期待していると生理前になるとワクワク・ドキドキしますよね。 赤ちゃんを待ち望んでいる女性はフライング検査は結果ができにくいと分かっていても試してみたくなるもの。 上の子と下の子で妊娠検査薬を使ってフライング検査をした時の経験をお伝えします! 高温期12日で陽性反応(生理予定2日前) 妊活13周期目に妊娠できた基礎体温...
妊活 2024-12-10 排卵検査薬で陽性・陰性は何日続く?排卵日を知って妊娠率UP! 排卵検査薬の結果で排卵日を特定するには排卵検査薬に慣れることや結果から分かる体のリズムを熟知することが大事です。排卵検査薬の結果「薄い陽性が続く」「陰性が続く」といった理由をまとめます。(経験談)...
妊活 2024-11-30 妊活 疲れちゃった!もう、諦めようと思ったらダメなの? 妊活、疲れちゃった。だって、なかなか妊娠しないんだもの。自分が嫌になる。 妊娠したいけど、妊娠しない。 頑張っているのにどうして。 辛い。もう嫌だ。早く、妊娠したい。 そんな思いを抱いている時って、本当に心が折れそう。何もかもが嫌になってしまう。 そんな思いをしたことがあって、 夫婦間に子どもって本当に必要なの? 兄弟姉妹っていた方がいいの? 妊活にピリオド...
妊活 2024-11-20 基礎体温を測らなくなったら妊娠できたは本当だった!その理由とは? 基礎体温をつけることは、妊活中のホルモンバランス、体の状況を知り、妊活を成功させるためのバロメーター的な役割があります。基礎体温表は赤ちゃんを授かるための大事な指標的なもの。 しかし毎日、基礎体温をつけているけど、時折、面倒だったり、忘れてしまったりで基礎体温表のグラフが空白になってしまうことがあります。そんなこんなで、妊活中に基礎体温をつけられなかった月が...
妊活 2024-11-10 【経験談】子宮内膜ポリープ切除後に再発!妊娠できた理由とは? 子宮内膜ポリープがあると受精卵が着床する妨げになるため妊娠しにくいと言われています。普段は気づきにくいのですが、婦人科でエコーをしたときにポリープを指摘されることもあります。今回、妊活中に子宮内膜ポリープが発見され悩まされたので、同じような悩みや不安を持っている女性の励みになればと思い記事にします。 子宮内膜ポリープの発見と同時に子宮内膜炎も患っていました。...
妊活 2024-11-01 【経験談】生理予定日なのに生理がこない理由と妊娠の可能性は? 生理が遅れている場合で基礎体温が下がっている場合は、生理が来るのを待ってみましょう。また、高温期の基礎体温が続いている場合は妊娠検査薬を試してみて、陰性なら、分泌するホルモン量で検査薬が反応しなかった可能性もありますし、基礎体温表でのカウントミスで生理予定日が別の日だったのかもしれません。...
妊活 2024-10-20 排卵検査薬はいつから試す?使った分かったメリット・デメリットとは? 排卵検査薬は排卵日を予測する妊活アイテムです!排卵検査薬で①排卵日の予測・特定、そして②排卵の有無が分かります。...
妊活 2024-10-10 【妊活開始】何したらいい?基礎体温から分かる妊娠しやすさとは 妊活を始めるには基礎体温をつけましょう! 基礎体温表は排卵日や低温期、高温期、ホルモンバランス、妊娠しやすい日を知る手掛かりになり、妊活や不妊治療に欠かせない情報となります。 と、言われ早速、妊活開始!とういことで基礎体温表をつけることにしたのです。今回の記事は、こんな話題をお伝えしたいと思います。 本記事で伝えたいこと ①めんどくさがり屋さんでも基礎体温を...
妊活 2024-10-01 多嚢胞性卵巣症候群でも自然妊娠できた絶望と苦戦の6周期の記録 産婦人科の個人クリニックから転院した大きな病院で伝えられたのが「多嚢胞性卵巣症候群」。初めて聞く専門用語に不安を覚えながら、治療を始めて副反応で卵巣が腫れてしまった絶望の事態から妊娠できた経験をお伝えします。 多嚢胞性卵巣症候群と言われても妊娠を諦めないで欲しいと思い記事にします。 愕然とした情報 転院した大きな病院でエコーで分かった「多嚢胞性卵巣症候群(P...