保育園入園の優先は共働きより働く一人親世帯の兄弟姉妹組だった

保育園に入園させて働きたいと願うママは多く、児童待機問題に直面する場合もあります。保育園に入園できるかできないかの判断基準は「点数」と聞きますが、もっと分かりやすい基準を知りたいと思いませんか!?そこで、今回、役場の方に保育園入園事情について疑問を質問してきたのでまとめました。

各行政で保育園入園の基準や考え方が違うかもしれないので、今回のお話はあくまで一つの例として参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

入園の調整方法

人気の保育園や市町村の中心部にある保育園は、入園の申し込みが殺到しやすいです。特に、0歳や1歳児クラスは競争が激しく児童待機となっていることも。さて、保育園入園の調整方法ってどうなっているのでしょうか?

そこで、役場の方に質問してみました。

どうしても認定○○○保育園に入園させたいんです!保育園側から園児の定員はいっぱいって聞きました。途中入園ができなくても仕方ないと思っています。一番人気の保育園のため途中入園は諦めたとしても来年の4月でさえも入園は厳しいですか!?

受付の方
そうですね。認定○○○保育園は人気なので、毎年申込が集中しやすいですね。役場としては、申込人数を保育園側に伝えて、保育園側と調整をすることになっていますので、現段階ではまだどうなるかという回答が難しいところです。親の生活環境などを含めた点数もありますからね。
役場側が保育園入所希望者の申込人数や家庭事情を整理して、保育園にお伝えしているんですね。その情報を受けた保育園は現状の受入園児可能人数を役場に提出し、保育園入所希望者の点数の高い順から入園できるという流れになっているとのことでした。

保育園申込後の役場と園の調整方法は分かりますが、実際に入園できるかできないかの判断って具体的にどんなことなのでしょうか。何か優遇される点があるのではと疑問になり、さらに役場に優先順位について聞きました。

入園の優先順位

途中入園ができず、さらに来年の4月を待って保育園に入園できない可能性もあると言われたら、ではいつなら入園できるのとさらに疑問が深まりますよね。優先順位や点数の高い順とは、どんな方々を示すのか知りたいということで、「優先して入園できる園児」について役場に訪ねてみました。

優先1:兄弟姉妹組

人気の保育園に入れる家庭やお子さんって、どんな人ですか?どんな人が優先されるんですか?

そうですね。まず、今、保育園に入園しているご家族が優先されます。ここの保育園は人気なので、兄弟でさえも入園できない人がいて、下の子は別な保育園に通っているんですよ。
兄弟姉妹組が優先されるということは、初めて子どもを預けるママより第2子を預けるママは預けやすくなるってことです。第1子を預ける枠がまた少し減っちゃいます。

優先2:働く一人親世帯

次の質問をしてみました。私たち親は共働きで正社員です。祖父も祖母も働いています。それでも点数は低いんですか??

実は、働くシングルマザーやシングルファーザーが配慮されます。とくに近くにご両親がいない場合は、一人だと家計的にも生活する上で困難ですから。
一人親世帯が優先されると思ってもいなかったので、同じ職場復帰という立場でも共働きの場合は優先順位が下がってしまうという意味に捉えることができます。家庭の事情だし、役場が決めることだからもう受け入れるしかないということになりますね。
スポンサーリンク

保育園事情や園児定員の真実

一時預かりは入園点数に無関係

最後に「一時預かりをしていると保育の必要性から入園を優先される」とインターネットでも話題として挙がっているので質問してみました。

どこかの保育園に一時預かりをしていた方が、保育の必要性から、点数が高くなるんですか?

一時預かりの有無は関係ないですね
一時預かりはさほど影響を及ぼさないようですね。
あっさりとしたお返事をいただきました。(笑)

園児受入は定員120%まで保育できる

次に定員について質問してみました。

ある保育園から聞いたんですけど、保育園の園児定員は、120%までは受け入れができるって聞いたんですけど、その20%の枠組みでも我が子は入園できないんですか?

何とも言えませんが、どこの保育園も現状、定員以上を受け入れている状態なんです。ほぼ園児受入が定員数の120%なんですよ。
保育園問題と社会課題になっている現状が伝わってきます。
子どもを預けながら働くママ達が多くなった証拠ですね。

最後に

結論は、働くシングルマザーやシングルファーザーの一人親世帯の兄弟姉妹組は優先して入園できる可能性が高いということでした。
おしまい。
スポンサーリンク
おすすめ記事